診療スタイル
  
  
  
  
  【治療方針】
  
  主訴をじっくりじっくり伺います。
  そして必要な検査をした上でそれを基にできるだけ歯を残すことができるように「治療計画・必要な処置」を説明いたします。
  大切な歯は削ったら元には戻りません。抜いてしまったらおしまいです。
  
  小さい虫歯は削らずに進行しないように予防できないか?どうして虫歯ができてしまったんだろう。を一緒に考えていきます。
  
  知らないうちに治療されてしまった!
  一方的に治療をすすめていき、意見を聞いてくれない。
  今、どんな治療をしているか説明してくれないのでわからない・・・・
  説明を受けても専門用語だったり、早口だったりでわからないのでお任せしていた。
  
  と、いう経験をされた方は沢山いるはずです。
  
  先生が考えた治療方針を先生が一方的に進めるのではなく、患者様と一緒に、どれが患者様にとってベストな治療方針か?を一緒に相談した上で、治療を進めております。
  
  先生と話をしている時は疑問に思わなくても、家に帰ってから聞きたい事が思い浮かぶこともあります。そのような時はいつでもご相談ください
  
     
         患者さんのおうちのお庭で咲くバラ達を来院するときに積んできてくれます。
  
  
【治療の時間】  治療時間は、基本的に「1人・1時間」としています。
  治療内容によっては、30分位の時や2時間以上かける事もあります。
  理由は
  @じっくり集中して、丁寧な処置を行うため
  A治療毎に患者さんに説明をしたり、相談をしたりコミュニケ−ションをとりながら
  治療を行う為です。
  
  歯科治療の嫌なイメ−ジや、怖いイメ−ジを少しでも緩和してもらえたらいいなあ
  という、思いから安心してリラックスした気持ちで治療ができるように取り組んでおります。
  
  
  
  【予防歯科】
  
  小松歯科医院では、一番大事と考える治療です。
  治療するような歯を作らない。
  作らないようにすることはできます。
  
  歯周病や虫歯になり、どうして治療するような歯を作ってしまったか?を考え、再び病気にならないように一緒に考え指導しています。
  
  皆さんは歯医者さんは治療してくれる所と勘違いしていませんか?
  おそらく半数以上の方が痛みや気になる所があって、歯医者さんへ行き、治療をし、ついでに歯石をさっととって終了としているはずです。
  これでは必ず、また虫歯や歯周病になります。
  なぜなら、虫歯や歯周病の原因の細菌が除去されていない事が多いからです。
  治療は終わってもそのばい菌たちは、お口という家に残っています。そのばい菌を減らさなければ、繰り返しトラブルを起こすのは当然です。
  
  この間、治療したばかりなのに、また虫歯ができた!数多くいらっしゃるはずです。それは、虫歯になりやすい体質なのではなく、ばい菌を減らしていないからです。
  ばい菌を減らすことで80%の歯の病気は緩和されるといわれています。
  
  そのばい菌を減らすために、小松歯科医院では、ご自身でお口の中のばい菌を減らすために、毎日行っている歯磨きの指導、歯石除去、食事指導、生活習慣の改善などをしております。(一回一時間、数回通院して頂きます。その方の歯の病状によって、回数はきまります。)
  
  一緒にトラブルゼロを目指して頑張りましょう
  
  治療時間は、基本的に「1人・1時間」としています。
  治療内容によっては、30分位の時や2時間以上かける事もあります。
  理由は
  @じっくり集中して、丁寧な処置を行うため
  A治療毎に患者さんに説明をしたり、相談をしたりコミュニケ−ションをとりながら
  治療を行う為です。
  
  歯科治療の嫌なイメ−ジや、怖いイメ−ジを少しでも緩和してもらえたらいいなあ
  という、思いから安心してリラックスした気持ちで治療ができるように取り組んでおります。
  
  
  
  【予防歯科】
  
  小松歯科医院では、一番大事と考える治療です。
  治療するような歯を作らない。
  作らないようにすることはできます。
  
  歯周病や虫歯になり、どうして治療するような歯を作ってしまったか?を考え、再び病気にならないように一緒に考え指導しています。
  
  皆さんは歯医者さんは治療してくれる所と勘違いしていませんか?
  おそらく半数以上の方が痛みや気になる所があって、歯医者さんへ行き、治療をし、ついでに歯石をさっととって終了としているはずです。
  これでは必ず、また虫歯や歯周病になります。
  なぜなら、虫歯や歯周病の原因の細菌が除去されていない事が多いからです。
  治療は終わってもそのばい菌たちは、お口という家に残っています。そのばい菌を減らさなければ、繰り返しトラブルを起こすのは当然です。
  
  この間、治療したばかりなのに、また虫歯ができた!数多くいらっしゃるはずです。それは、虫歯になりやすい体質なのではなく、ばい菌を減らしていないからです。
  ばい菌を減らすことで80%の歯の病気は緩和されるといわれています。
  
  そのばい菌を減らすために、小松歯科医院では、ご自身でお口の中のばい菌を減らすために、毎日行っている歯磨きの指導、歯石除去、食事指導、生活習慣の改善などをしております。(一回一時間、数回通院して頂きます。その方の歯の病状によって、回数はきまります。)
  
  一緒にトラブルゼロを目指して頑張りましょう
  
  
  赤く染まっているところは、細菌が残っているところです。歯茎に近いところから歯の間にかけてどんどん繁殖していきます。
  
  
【なるべく歯は抜かない】
  
  自分の歯が抜けてしまったら、自分の歯を抜く事になってしまったら
  歯は抜いてしまったら、何かで補わなければいけません。永久歯を抜いてしまったら、もう二度と生えてこないのです。
  
  歯を抜く事は時として、必要な治療方法ではありますが小松歯科医院では、なるべく抜かないで治療を進めていくことはできないか?を考えます。
  
  近年、インプラントという技術が一般的になってきた為、何年持つかわからない歯を治療するより、抜いてしまってインプラントにした方がメリット!と、考える先生も増えております。
  
  しかし当院は、数年かもしれませんが自分の歯でお食事できるなら、抜かずに治療が出来ないかどうかを第一選択に治療計画を立てることを基本にしております。
  
  
  【なるべく歯は削らない!】
  
  歯は削ってしまったら、元には戻りません。
  天然の健康な歯を削ってしまった為に、歯の崩壊が始まる事もあります。
  
  「歯医者さんが歯を壊す」
  
  虫歯の治療をしないといけないくらい大きくなった虫歯は、削らないといけません。
  しかし、虫歯初期の段階であれば進行しないように予防が出来る事もあります。
  (予防方法は色々ありますのでお尋ね下さい)
  
  治療方針や処置方法は各々の歯科医院の方針によって異なります。
  歯科医院によっては、どんどん理由をつけて削る事を進める場合もあります。
  
  削る必要がないのならば、削って傷をつけるのはどうでしょう。
  そうする事で、歯医者さんが歯を壊すともいわれているのです。
  
  当院は、可能な限り削らずに処置出来ないかを第一に考える事にしております。  
  
   
     先生は植物を育てるのが大好きで、患者さんから頂いたバラを大切にしています。
  
  
  【子供の歯磨き教室】
  
  歯医者→怖い
  治療→痛い
  痛い→怖い
  
  マイナスイメ−ジを植え付けられているため、治療が困難になる事があります。
  さらに大人になって、幼少時のトラウマが消えず、歯科医院から足が遠のく・・・・・・などと言う事があるかもしれません。
  
  当院では、子供にも2歳くらいから歯磨き教室を行っております。
  最初はお母さんの治療の付き添いで、遊びに来る感覚で・・・。だんだんと「歯医者さんに慣れてもらうように」遊びながら歯磨き練習をしています。
  
  親御さんにも実際に仕上げ磨きの仕方を教えたり、食事指導などもベテラン衛生士が指導いたします。
  
  小さい頃から検診でチェックしているお子さんは、虫歯ゼロ!の方も多数おります。
  お子さんの中には、歯医者さんで寝てしまう子供もいるほどです(笑)。
  
  
  
  
  
  
  【セカンドオピニオン】
  
  最近、セカンドオピニオンという言葉をよく耳に致しますがご存知ですか?
  直訳すると、第2の意見という意味です。
  自分が通院している病院の治療法や診断に疑問を感じた事はありませんか?
  
  @痛みが治まらない
  
  なぜ痛みがあるのか説明はありましたか?
  痛みがあっても仕方がない事もありますが、患者さんの声をきいてくれていますか?
  
  A治療方法の説明があまり無い
  
  自分の歯がどの様な治療をしているか把握していますか?
  先生任せで治療をしているので、説明もないまま治療が進んでいる。
  
  Bインプラントを薦められたがどうしよう
  
  この歯は抜かないといけない。そこにはインプラントが必要。そう言われたけれど、本当にもう抜くしかこの歯は手段がないのか?
  インプラントは大丈夫?
  
  C金額について
  
  高額請求された。納得がいかないので、ほかの意見も聞いてみたい
  などなど
  不満や決断せずに悩んでいる方の相談を最近受けることがあります。
  他の病院に行って相談をしたいんだけれど、主治医に失礼に当たるのでは。
  しかし、思いとどまることは心配いりません。
  小松歯科医院では、どのような方にもお時間を作り、ご説明、相談を受け付けております。
  その後の治療も、主治医の先生にお願いするようでも気兼ねなくご相談ください
      
       患者さんのお庭で咲くバラたちです。 いろんな種類のバラがあるそうです。
  
  【大学病院と連携しています。】
  
  難抜歯、癌の疑い、精査が必要な症例は大学病院をご紹介しております。基本ご希望の病院を紹介することができますが、ご希望がない場合は東京女子医大病院をご紹介しております。
  
  
  【大事な大事な定期検診】
  
  病院には何かきっかけがないといかない。行きたくないですよねえ。
  しかし、一番重要なのは痛くなる前に、トラブルが起こる前にトラブルがないか?を、診てもらう、検診なのです。
  
  検診では、虫歯がないか?は勿論、歯周病検査、歯磨きができていない場所、歯ブラシ指導、前回から今回の間に何か変化はなかったか?などチェックし、最後に歯のクリ−ニングを行っております。
  
  お時間は一時間いただき、ゆっくり丁寧に行っております。
  検診は最低でも3カ月おきに、理由は、ばい菌が繁殖してエネルギ−を蓄えて、活動し始めるのが3カ月といわれているからです。
  
  又、ご来院された時から歯科衛生士のチェックは始まっていますよ。
  
  問診して聞き出すのではなく担当衛生士が、いつもより元気がない、顔色が悪い、痩せた、など患者様の雰囲気や検診中にお話をする中で、外出先から来た、入院していた、お子さんの受験で疲れている、家族に不幸があった、などを自然に伺い、だからいつもより歯茎が腫れている、いつもきれいなのに汚れがついているのかな?と、ヒントをもらう事もあります。
  
  私たちは、お節介と思われることもあるかもしれませんが、歯科衛生士としてではなく、一人の人間として歯の健康を管理したいと思っております。
         患者さんのお庭で咲くバラたちです。 いろんな種類のバラがあるそうです。
  
  【大学病院と連携しています。】
  
  難抜歯、癌の疑い、精査が必要な症例は大学病院をご紹介しております。基本ご希望の病院を紹介することができますが、ご希望がない場合は東京女子医大病院をご紹介しております。
  
  
  【大事な大事な定期検診】
  
  病院には何かきっかけがないといかない。行きたくないですよねえ。
  しかし、一番重要なのは痛くなる前に、トラブルが起こる前にトラブルがないか?を、診てもらう、検診なのです。
  
  検診では、虫歯がないか?は勿論、歯周病検査、歯磨きができていない場所、歯ブラシ指導、前回から今回の間に何か変化はなかったか?などチェックし、最後に歯のクリ−ニングを行っております。
  
  お時間は一時間いただき、ゆっくり丁寧に行っております。
  検診は最低でも3カ月おきに、理由は、ばい菌が繁殖してエネルギ−を蓄えて、活動し始めるのが3カ月といわれているからです。
  
  又、ご来院された時から歯科衛生士のチェックは始まっていますよ。
  
  問診して聞き出すのではなく担当衛生士が、いつもより元気がない、顔色が悪い、痩せた、など患者様の雰囲気や検診中にお話をする中で、外出先から来た、入院していた、お子さんの受験で疲れている、家族に不幸があった、などを自然に伺い、だからいつもより歯茎が腫れている、いつもきれいなのに汚れがついているのかな?と、ヒントをもらう事もあります。
  
  私たちは、お節介と思われることもあるかもしれませんが、歯科衛生士としてではなく、一人の人間として歯の健康を管理したいと思っております。
  
  
  
  定期検診、年賀状です。皆様にご案内を送っております。
  
  
  
【除菌水を使用しています】
  
  院内感染の原因として、最近は治療中に使う水が感染源になる可能性がある事がわかってきています。
  
  小松歯科医院では、患者さんがうがいする水、お口を洗う水、歯を削る時の水に除菌水を用いて細菌の繁殖を防いでおります。
  
  もちろん、飲んでも食べても大丈夫で安全性も確立されています。
  
  確かに水を運ぶホースが水あかやカビだらけでは、恐ろしい水がでて、口の中に運ばれてしまいますよね。
  
  まだ取り入れている歯医者さんは数少ないそうです。
  
  自分の体は自分でまもりましょう!
  
  
   【予約制・急患随時受付】
  
  歯の痛みは突然やってくるものです。
  
  基本的には皆様にご予約をいただいておりますが、一人でも多くの方のお力になれるように、急患も随時受け付けしております。
  
  その際は、症状に応じて対応させていただきますが、お待たせする事があるかもしれません。ご迷惑をおかけいたしますが、時間に余裕をもってご来院下さい。
  
  
  
  
  
  
  
  最新情報1
  
  
  【予約制・急患随時受付】
  
  歯の痛みは突然やってくるものです。
  
  基本的には皆様にご予約をいただいておりますが、一人でも多くの方のお力になれるように、急患も随時受け付けしております。
  
  その際は、症状に応じて対応させていただきますが、お待たせする事があるかもしれません。ご迷惑をおかけいたしますが、時間に余裕をもってご来院下さい。
  
  
  
  
  
  
  
  最新情報1